求人leapisaniとは|求人leapisani

求人leapisaniとは

求人を見て転職をするにあたり、ありとあらゆる不安などがあなたを襲ってくると思います。例えば、勤めていた会社を辞めて他の会社や業種に転職する際には「私にそのような仕事ができるのだろうか?」「働いて続けることができるのだろうか?」そういった不安というものは、人類が生まれ、禁断の果実を食べて以降つきものとなっていると私は思います。そして、そういった不安があるからこそ人は危険を察知して「踏みとどまろう」「いや、一歩踏み出してみよう」と思うことができると思うのです。また、そういった不安があるからこそ人に「ここの求人に応募しようと思うのだけどどうなのだろうか?」「今会社を辞めるべきだろうか?」と話し合うことができるのです。

しかしながら、近年上記のように相談できる友達がいないと言う人たちが増えてきています。過疎化…核家族化・・・このような社会現象が進むにつれて人の心は狭まってしまっているのでしょう。

あなたは、身近にそういったことをフランクに話せる友人はいるでしょうか?就職について本気であなたを叱ったり、親身になって相談にのってくれる友人が・・・

私はこのアンケートを東京と大阪で上記の様な友人がいるかどうかのアンケートを取ってみました。すると、20代前半の方々は全体の25%そのような友人がいると答えたのに対して、30代前半の方々の答えはわずか5%も満たないものでした。

30代前半というのは、かつて東京オリンピックの時には「転職の適性年齢」とされており、会社でも経験と言うものが身についてくる歳とされているのです。よく新橋辺りのサラリーマンにこの事をどういうのかと聞きますと「脂が乗っている」と言ってくれます。

そういった30代前半の人たちが転職する際に相談できる人がいないというに対して、私は非常に残念な思いに駆られました。相談できる人がいないのであれば、新たな会社で新たな人間関係を築くのも難しいのではないか。そうした人がその会社でうまく行かず更に転職をする。しかしうまくいかない。そして結果求人を求めさまよう求人難民になってしまう。

よく求人情報が掲載されているサイトでもこのような就職難民についてのスレッドが立ち上げられていますが、そのスレッドだけでは本当の意味での有効求人倍率を上げるということにはなりません。

では、私達は何ができるのか・・・それを考えた時、転職に関する不安を感じた者同士が会話し、それを記録しているものがあれば、何か役に立つのではないのか・・・そう思ったのです。そして、その会話を記録し、このサイトで掲載することになりました。

このサイトを見て少しでも参考にして頂き、あなたの転職に役に立てればと思います。

会社ホームページ、採用サイトの作成なら『@company(アットカンパニー)』

オススメサイト

求人leapisaniスポンサーサイト

求人leapisani新着情報

Copyright (c) 2023 求人leapisani All rights reserved.